無料相談

株式会社サンライフコーポレーション

東京都民限定! 太陽光・蓄電池の設置・施工なら最高品質×業界最安値宣言! サンライフプラスにお任せください! 初期費用0円 電気代が必ず1万円以上お得になります!ぜひ他社さまと比較してください。 環境省に表彰されました 行政からの発注数80件以上 再生エネルギー会社の取り組み

良いものを安く提供できるワケとは?

POINT 残念ながら安さを売りにするあまり工事品質・サポート・保証を削って安くしている販売店が一括見積サイトや激安店には多くみられます。サンライフプラスがなぜ品質の高い太陽光パネル、蓄電池を格安で提供できるかのポイントは下記となります
POINT01
産業用太陽光事業の施工実績で
最高品質・低価格を実現
10年以上、大規模な産業用太陽光発電事業を展開してきた当社は、その技術のノウハウ、実績をもとに、屋根の形状や立地に合わせて最適な太陽光パネル、蓄電池の選定及び設置を「最高品質」×「低価格」で実現することができます。
最新の「軽量フレキシブル太陽光パネル」を活用し、どのような家にも対応できるご提案が可能です。
POINT02
大規模太陽光パネル及び
蓄電池の設置実績多数
行政からの施工実績なども含め、大規模な太陽光パネル及び蓄電池の設置実績が多数ございます。そのノウハウを家庭用蓄電池の設置に応用することで、「初期費用0円」で安心できる施工を行ってまいります。
POINT03
広告宣伝費・営業費の
大幅削減
当社は広告宣伝費を最大限抑え、また訪問販売なども一切行わず、WEBサイトからのお問い合わせのみにすることで無駄なコストを抑えています。
POINT04
資格取得者多数!
工事まで責任をもって監修
1級電気施工管理技士 / 第一種電気工事士 / 一級建築士 /
1級建築施工管理技士 / 1級土木施行管理技士 /
1級舗装施行管理技士
上記難関資格の保有者多数在籍。

太陽光・蓄電池導入の
メリット

MERIT01

月々の電気代が格安に

単身世帯の電気料金は、2007年:4,501円から2023年:6,726円と約1.5倍の値上がりしています。また2024年7月には「東京電力」、「関西電力」、「中国電力」、「九州電力」の3社が値上げを行っています。
家庭用太陽光発電と蓄電池で電気の自家消費を行うことで、初期費用0円で電気料金を抑えることができます。

単身世帯の月額平均電気代 2007 4,501円 → 2023 6,726円
MERIT02

災害の多い東京都。
停電時でも安心

世界的に災害の多い東京都。災害時に停電したときも、蓄電池からそのまま電気を使用できるようになります。

災害などの脅威リスクの世界都市ランキング 1 東京(日本) 2兆6459円 2 ニューヨーク(米国) 1兆6140億円 3 マニラ(フィリピン) 1兆4443億円 4 台北(台湾) 1兆4018億円 5 イスタンブール(トルコ) 1兆3866億円 ※世界279都市対象。紛争、人為的災害、自然災害などの22の脅威のリスクに対する年間の経済的損失額の推計 出所:ロイズ都市リスク指標
2024年限定の東京都の補助金情報!

サンライフプラスでは補助金の申請
保証サービスを
無料で
提供いたします!

既築住宅の太陽光発電(3.4kW)+蓄電池(6.3kW)の導入 ※補助金使用なしの場合 太陽光発電 メーカー:長州産業 積載量:3.40kW + 蓄電池 メーカー:長州産業 積載量:6.3kWh 助成金の合計 約121万円
既築住宅の太陽光発電(4kW)+蓄電池(10kW)の導入 ※補助金使用なしの場合 太陽光発電 メーカー:長州産業 積載量:4kW + 蓄電池 メーカー:長州産業 積載量:10kWh 助成金の合計 約165万円

太陽光と蓄電池導入で
こんなにお得に!

電気代28,000円のご家庭 普段の電気代はどのくらいお得に? 導入前電気代28,000円 導入後電気代5,393円 節約額の内訳 月間電気代削減効果 21,631円 月間売電料金976円 年間で計算すると271,284円も節約に!!

業界最安宣言!
ぜひ他社さまと比較してください!

無料相談・無料お問い合わせはこちら

サンライフプラスの
5つの特徴

01

幅広いメーカーの中から最適な商品を提案

Logo

住宅用太陽光発電設備として10社のメーカーを取り扱っており、豊富なラインナップの中から家族構成やライフスタイルなどに合った商品を提供しています。太陽光発電や蓄電池の知識を豊富に持つプロから理想の太陽光発電に近づける商品を提案いたします。

02

設置する屋根の形状を
選ばない技術力

住宅用太陽光発電設備の設置は、和瓦や洋瓦、平板瓦をはじめ、ストレート屋根、金属屋根、アスファルトシングル、台形モジュールなどさまざまな屋根の形状に対応可能です。サンライフプラスは、太陽光発電設備の施工のほかにマンション建設事業も手掛けている高い技術力を生かし、施工時も万全の保護体制の上で最適な工法を採用してもらえます。

03

最新の太陽光パネルで
壁面への設置も可能

家の周辺状況に応じて、壁面への太陽光パネルの設置も可能です。最新の超薄型パネルで屋根での発電量と同等の発電量を期待できます。

04

地域密着型ならではの、
アフターフォローと
充実の保証

地域密着型の総合エネルギー会社として、施主への説明をはじめ、補助金の申請などの各種手続き、お見積り、ローンの提案、施工、権利案件、メンテンナンスまで一貫した手厚いサポートを実施しています。

05

安心で充実の保証内容
 

太陽光モジュールの出力保証、製品保証、蓄電システム製品保証、自然災害による故障に対して、安心の保証がついてきます。

太陽光発電や蓄電池の事なら当社にお任せください。

サンライフコーポレーションの取り組み

  • 「再生可能エネルギーの専門メディア PVeyeWEB」_2024年10月号に、最新のフレキシブルパネルの設置に関して、当社の取り組みとインタビューが取り上げられました。
  • 2023年5月、株式会社電巧社発足の「施工品質協力会会長」に当社取締役:佐藤 孝章が任命されました。
  • 「一般社団法人再生可能エネルギー地域活性協会_FOURE」へ入会し、会社としてより一層環境保護と持続可能な開発の推進に貢献していきます。
  • 鹿島アントラーズのオフィシャルスポンサーとして、Antlers Business Club 加盟いたしました。

業界最安宣言!
ぜひ他社さまと比較してください!

無料相談・無料お問い合わせはこちら

住宅用太陽光
発電の実績

和瓦

H市K様邸

CS-236B31(長洲産業)
190枚 4.43kW

洋瓦

H市T様邸

KJ200P-3CRCE(京セラ)
8枚 3.60kW 支持金具工法

平板瓦

H市M様邸

VBHN233SJ 01(パナソニック)
22枚 5.12kW 支持瓦工法

スレート

T市S様邸

CS-240B31(長州産業)
18枚 4.32kW
スレートアンカー工法

金属屋根

M市M様邸

Q.PEAK-G2 260(Qセルズ)
18枚 4.68kW

アスファルトシングル

H市S様邸

KJ200P-3CRCE(京セラ)
15枚 3.00kW アンカー工法

台形モジュール(和瓦)

M市S様邸

CS-226C31S(長州産業)
15枚 3.29kW
CS-113C31S(長州産業)
5枚 0.56kW
CS-113C31R(長州産業)
4枚 0.45kW
CS-113C31L(長州産業)
14枚 1.58kW
計 5.98kW

行政・自治体・
法人の実績

山口県S市太陽光発電所 福島県A郡太陽光発電所 静岡県S市太陽光発電所 山口県S郡太陽光発電所 茨城県N市太陽光発電所 茨城県N市太陽光発電所

ご利用までの流れ

STEP 01 お問い合わせ STEP 02 無料現地調査・見積り STEP 03 補助金申請 STEP 04 申込・契約 STEP 05 設置工事開始

業界最安宣言!
ぜひ他社さまと比較してください!

無料相談・無料お問い合わせはこちら

運営会社

会社名
サンライフコーポレーション
代表取締役会長
工藤 育男
代表取締役社長
野口 利明
東京本社
〒104-0033
東京都中央区新川1丁目5番17号 エイハ新川11階(受付12階)
TEL:03-6262-5400
FAX:03-6262-5401
茨城本社
〒309-1702
茨城県笠間市五平61-10
TEL:0296-73-6681 0800-800-8271(フリーコール)
FAX:0296-73-6682
仙台支社
〒984-0011 宮城県仙台市若林区六丁の目西町8-1 斎喜センタービル6階
大阪支社
〒530-0005 大阪府大阪市北区中之島3-5-14 L・R中之島901号室
TEL:06-6225-8135
FAX:06-6225-8235
URL
http://www.sunlife-corporation.jp/
事業エリア
全国
事業内容
総合エネルギー事業・建設業・不動産業
設立
平成24年5月11日
資本金
80,000,000円
業績
令和5年度売上:132億円
従業員数
80名(グループ全体:110名)
顧問弁護士
ベリーベスト法律事務所、銀座高岡法律事務所、丹下・小沼法律事務所、
三木法律事務所
顧問税理士
税理士法人渡邊リーゼンバーグ
業績
令和5年度売上:132億円
許認可
省庁統一資格

特定建設業許可 国土交通省大臣許可(特-29)第26943号

(土木工事業/建築工事業/大工工事業/左官工事業/とび・土工工事業/石工事業/屋根工事業/電気工事業/ タイル・れんが・ブロツク工事業/鋼構造物工事業/鉄筋工事業/舗装工事業/しゆんせつ工事業/板金工事業/ガラス工事業/塗装工事業/防水工事業/内装仕上工事業/熱絶縁工事業/建具工事業/水道施設工事業/解体工事業)

一般建設業許可 茨城県知事(般・25)第34530号(電気工事業)

宅地建物取引業許可 国土交通大臣(1)第9334号
ISO
ISO9001
プライバシーマーク
公益財団法人
茨城県暴力追放センター
賛助会員
会員番号 2020015号
資格
1級建築施工管理技士/2級建築施工管理技士/1級土木施行管理技士/2級管工事施行管理技士/1級舗装施行管理技士/2級舗装施行管理技士/監理技術者/一級建築士/二級建築士/1級電気施工管理技士/2級電気施工管理技士/第一種電気工事士/第二種電気工事士/二級太陽光発電設備保全技能者/マンション管理士/宅地建物取引士/行政書士/他、多数在席